
・派遣社員だけど正社員になりたい…
・正社員になるための転職理由は何がいいの?
こんな悩みを解消します。
私は以前派遣社員として働いていましたが、大手企業の正社員に転職成功した経験があります。
大手企業に転職した経験をもとに、派遣から正社員になるための転職理由について徹底解説していきます。
この記事で分かること
- 派遣から正社員になるのにNGな転職理由
- 派遣から正社員になるための転職理由は「ポジティブな動機」をアピールする
- 【体験談】派遣から正社員になるときに使用した転職理由
- 派遣から正社員の転職面接で聞かれる質問
☑マツローの経歴
目次
派遣から正社員に転職したマツローの経歴
なぜ派遣から正社員を目指したかと言うと、派遣社員時代に以下の悩みがあったからです。
派遣社員時代の悩み
- ボーナスもなく年収が低い
- 何年働いても昇給がなく、給料が上がらない
- 不景気になると、多くの同僚が派遣切りに遭い、自分もいつクビになるか不安
- この先定年まで働く姿が想像できない
このような環境に不安を感じて正社員を目指すことにしました。
派遣から正社員になるのに「NGな転職理由」
なぜなら、面接で以下のような「NGな転職理由」を答えると間違いなく面接で落とされるでしょう。
NGな転職理由例
- 給料や身分が安定しているため正社員への転職を希望します
- 派遣切りに遭いたくないので、正社員への転職を希望します
- 派遣先の上司と反りが合わないので、正社員への転職を希望します
ちなみにどこがNGか分かりますか?
この転職理由のまずいところは、正社員を目指す理由が「自分の都合だけを言っていて、採用する会社側に何のメリットもないから」です。
会社は利益を出すために社員を雇っています。よって入社する社員も「会社の利益に貢献してくれる人」でないと採用してもらえません。

次からは「派遣から正社員への転職に成功する」転職理由について解説します。
派遣から正社員になるための転職理由は「ポジティブな動機」をアピールする
なぜなら、企業は「自社の利益により貢献してくれる人」を求めているからです。
具体的には以下の2点は押さえておきましょう。
ココがポイント
派遣から正社員に転職成功する転職理由
- 転職動機は自主性をアピールする
- 自分の強みが会社に貢献できることをアピールする
①転職動機は自主性をアピールする
会社に「より利益をもたらしてくれる社員」というのは、「ただ言われた仕事だけをこなす」人ではなく、「自分から進んで商品開発したり、課題解決をしたり」する自主性のある人です。
転職理由に自主性を交えてアピールすることができれば、面接官の評価は大きく上がるでしょう。
②自分の強みが会社に貢献できることをアピールする
会社が正社員を採用する理由は以下です。
- 「会社にはないスキルを持った人」を新しく雇いたい
- 新たに事業を拡大する際に、「専門の知識をもった人」を雇いたい
このように、会社には無い「スキルや知識を持った人」というのは、その会社からすると何としても欲しい人材になります。
こういった人であれば好条件で採用される可能性が高くなるため、転職理由には「いかに自分の強みが会社に貢献できるか」をアピールすることが重要です。
【体験談】派遣から正社員になるときに使用した転職理由
私は派遣社員として大手メーカーに派遣され技術系の仕事をしていましたが、その経験を志望動機に含めています。
派遣から正社員になるときに使用した転職理由
- 派遣社員だと技術資料の閲覧などに一部制限がかかっていて、補助的な業務になりがちなので、より広く裁量権をもって業務が行える御社を志望しました。
- これまで派遣先の大手メーカーにて専用ソフトを使用して部品の機能解析を行っていましたが、そこで培った経験が御社ならより活かせるのではないかと思い、御社を志望しました。

派遣から正社員の転職面接で聞かれる質問
Q1:なぜ今まで派遣社員として働いていたのですか?
これまで私はあまり実績やスキルがなかったため、派遣社員として大手に派遣されて働くことで、多くの知識やスキルを吸収したいと思い派遣社員として働いていました。
Q2:派遣社員から正社員を目指しているのはなぜですか?
これまで派遣社員として派遣先で働いてきましたが、派遣先は3年間で変わらなくてはいけない決まりになっています。
派遣先が変わってしまうとこれまで培った経験が活かせられなくなるので、派遣契約の切れる今のタイミングで正社員を目指すことにしました。
Q3:派遣社員のときに、何か実績があれば教えてください
派遣社員として働いているときは、業務マニュアルの作成を主導で行いました。
派遣先では「購入品の発注手続きや検収処理」などの手順が個人によりマチマチで明確に決まっておらず無駄な作業が生じていました。
業務の効率化を図るために、購入手続きの業務マニュアルを作成しグループ内で共有したことで、発注業務にかかる時間を大幅に削減することができました。

派遣から正社員になる方法
具体的には以下の方法となります。
- 派遣先の会社で正社員として採用される
- 派遣先の職場で知り合った取引先(他メーカーなど)に正社員として引き抜かれる
- 転職エージェントなどを利用して自ら正社員に転職する
具体的にどうやって派遣から正社員になるかは、「【体験談】派遣から正社員になりたい人必見!大手に転職した方法を解説」で詳しく解説しているので参考にしてください。
派遣から正社員を目指すには転職エージェントを活用する
なぜなら、面接時に派遣社員だどスキルや経歴面で過小評価されることも少なくなく、転職エージェントに相談することで「自分の強みやスキル」をより明確に棚卸することができるからです。
具体的には転職エージェントに登録すると以下のサービスが無料で受けられます。
- 自分のスキルや経歴にマッチした求人を紹介してもらえる
- 自分では気づかない「長所や強み」について担当者から客観的なアドバイスがもらえる
- 履歴書や職務経歴書の添削や、面接の練習をしてもらえる
- 面倒な面接の日程調整や企業との交渉も代理で行ってもらえる

オススメの転職エージェントについて

こんな人のために、私が4度の転職で利用した「オススメの転職エージェントランキング」を紹介します。
私はこれらの転職エージェントを活用することで、以下を実現しました。
転職エージェントを活用することで実現したこと
- 元派遣社員でも、その後大手企業の正社員になれた
- 最大で年収を550万円アップすることができた
- 社会的信用が増し、ローンも簡単に組めるようになった
このように転職エージェントを活用すれば、人生を好転することができます。
転職エージェントに登録して、万全の準備で転職活動を行いましょう。
【年収550万円アップ!】オススメの転職エージェントランキング
派遣から正社員になるための転職理由:まとめ
今回は派遣社員から正社員になるための転職理由について解説しました。
ポイントをおさらいします。
ココがポイント
- 自分都合で企業のメリットにならない転職理由は避ける
- 正社員になるための転職理由はポジティブな理由にする
- 「自主性」と「会社への貢献」を常に意識して回答する
- 転職を万全にするため、必ず転職エージェントに登録する
私は派遣社員から正社員に転職したことで、人生が180度変わりました。
派遣社員の立場で悩んでいる人は、しっかりと準備を整えて、正社員への転職を成功させましょう!
※転職を検討中の方にオススメの記事
-
【大手へ転職成功】転職で有利になるTOEICスコアについて徹底解説
続きを見る
-
元派遣社員が複数転職で年収を最大500万円アップさせた驚異の転職戦略
続きを見る