
・転職に失敗したら人生終わりなの?
・転職に失敗してもやり直す方法はあるの?
こんな悩みを解決します。
頑張って転職したのに転職に失敗してしまったら本当につらいですよね…
私もかつて新卒の公務員を退職しましたが転職がなかなか上手く行かずに悩んだことがあります。
しかしその後は計画的に転職することで年収も500万円以上アップして人生をやり直すことができました。
この記事では
- 転職に失敗したら人生終わりなのか?
- 転職に失敗しても人生をやり直す方法
について解説します。
転職に失敗して悩んでいる人はぜひ参考にしてください!
☑マツローの経歴
記事を読む前に
もしあなたが「どうしても仕事を辞めたい…」と思っている場合はすぐにでも転職エージェントに相談してください。
いま以上に心身に負担がかかるとうつ病になって社会復帰が難しくなる可能性もゼロではありません。
もし転職先が見つかるようであれば「心の中に逃げ道」をもつことができ、かなり精神的に楽になります。
登録は5分もかからずにすべて無料で利用できるのでまずは相談してみましょう。
目次
【経験談】転職に失敗しても人生終わりではない!
まず転職に失敗しても人生終わりではありません!
なぜなら転職に失敗しても正しい手順を踏めばキャリアアップすることが出来るからです。
実際に私は新卒で公務員を退職し「スキルや経歴無し」の状態からスタートしましたが、その後はキャリアアップに成功して現在は公務員を続けているよりも給料も上がって残業も大幅に少なくなりました。

転職に失敗したら人生終わりと考えてしまう理由
ここでは「転職に失敗したら人生終わりだ…」と考えてしまう原因について考えます。
理由1:ブラック企業で心身を疲弊する
まずは「ブラック企業に転職してしまった」ときです。
ブラック企業に転職すると過酷な環境で働かされかなりストレスを感じますよね。

転職先がブラック企業だったときに「転職に失敗した」と感じることがあります。
理由2:仕事が難しくてついていけない
つぎは転職に失敗し「仕事が難しくてついていけない」ときです。
実際に入社してみないと仕事の詳しい中身や難易度は分かりませんよね。
とくに転職だと少なからず「即戦力」とみなされることが多いため、初日からバンバン仕事を振られて「ついていけない…」と悩む人も多くいます。
また仕事についていけない期間が長くなると「職場で浮いてしまい会社に居づらくなる」というデメリットも発生するので注意が必要です。
理由3:安月給で働かされる
つぎは転職に失敗して「安月給で働かされる」ときです。
転職してみたはいいが、面談のときに聞いていたときより給料が低いなんてことは結構あります。

安月給で働かされるときに「転職に失敗した」と感じることがあります。
「転職に失敗して人生終わりそうな人」が抱えている悩み
つぎに「転職に失敗して人生終わりそう…」と悩んでいる人が抱えている悩みを紹介します。
悩み1:転職先がきついけど我慢すべきか?
転職先がきつくて辛いと感じる人は無理をする必要はありません。
なぜなら無理に我慢して働き続けると心身を疲弊して最悪うつ病になる危険があるからです。
実際に私が以前いた会社の同僚で極度のストレスを我慢して働き続けた結果、メンタルを病んで社会復帰できなくなり退職した同僚がいます。

悩み2:職歴が短いと次の転職に支障があるのか?
職歴が短い場合、転職理由によっては次の転職に支障がでるおそれがあります。
なぜなら転職理由が「仕事や人間関係が嫌ですぐに会社を辞めた」と伝えると、相手企業は「うちでもすぐに辞めるのではないか?」と思われる可能性があるからです。
逆に転職理由が
- 今の会社で成果を出したのでより高いレベルで働きたい
- 御社の製品に憧れておりぜひ営業させて欲しい
- 自分の能力がフルで活かせる御社で活躍したい
- 地元で腰を落ち着かせて働きたい
などの理由がいえれば、職歴の短さは関係ありません。

いかに面接官が納得できる転職理由を言えるかが大切になりますね。
悩み3:退職歴があり資格もない人はどうやって転職すればよい?
退職歴があり資格がない人は未経験からでもキャリアアップできる仕事を探すことをオススメします。
具体的には
ココがポイント
- 専門スキルを身につけて磨くことができる仕事
- 今後も需要が伸びることが予想される仕事
を選ぶようにしましょう。
実際に私は公務員退職後に就職難民となりましたが派遣社員として大手メーカーで働き、そこでゼロから専門スキルを身につけ、その後キャリアアップすることができました。
ポイントは給料は二の次でまずは自分が成長できる環境かで選ぶことです。
そうすれば自然とあなたの市場価値は上がって、次はいい条件で転職ができるようになります。

「キャリアアップできる仕事の探し方」が分からない人は後ほど説明する転職に失敗しても人生やり直すことは可能!にジャンプしてください。
転職の失敗を乗り越える4つの方法
ここでは「転職の失敗」を乗り越える4つの方法について解説します。
転職に失敗した原因を明確にする
まずはなぜ転職に失敗したのかを明確にしましょう。
なぜ転職で失敗したのか理由が分かってなければ、次の転職も失敗してさらに厳しい状況になってしまいますよね…
よくある失敗原因としては
- 会社についてちゃんと調べずに何となく転職した
- 自分の強みや経歴を活かせない会社に転職した
- 無職でお金に余裕がなく焦ってブラック企業に転職した
このような理由で転職すると転職に失敗するリスクが高くなりまが、失敗する理由を明確にしておけば次の転職に失敗するリスクを極力少なくすることができます。


自分自身のことを客観的にみる
なぜ転職で失敗してしまうのか、自分自身を客観的にみることはとても大切です。
なぜなら人はどうしても自分の都合のよい方向に考えてしまう習慣があるからです。
例えば、あなたが誰よりも仕事を頑張っていて「自分はものすごく頑張っている」と思っていても、組織にとってプラスにならない作業を頑張っていたら上司や周りから評価されることはありません。
逆に物事を客観的に考えて、「どういう仕事を頑張れば上司を助けたり組織が活性化するのか」という視点で仕事をすれば必ずあなたは評価されて仕事が楽しくなるでしょう。
まずは「これまでの仕事の進め方や成果」について客観的に見るようにして、改善点があれば改善するようにしてください。
またこれから転職活動をするときは
- 自分の興味や長所が活かせる仕事は何か?
- コミュニケーションが必要な仕事が合うのか、一人で黙々とやる仕事が合っているのか?
- 営業のような外回りの仕事が合うのか、社内の事務職が合うのか?
などについて一度書き出すのも有効ですよ!
同じ失敗を繰り返さない
同じ失敗を繰り返さないことも大切です。
なぜなら同じ失敗を繰り返す人は成長することができずに、「周囲からの評価やあなた自身の市場価値」が下がってしまうからです。
例えば仕事をしていて
- 前と同じミスをまた繰り返してしまう
- 上司や先輩にいつも同じ質問をしてしまう
- 前回失敗したのに反省や再発防止がされていない
このような状態ではいつになってもあなたの市場価値は上がらずに、どんどん仕事がやりにくくなったり、次の転職に成功することも難しくなります。
仕事で覚えたことは細かくメモを取ったり、マニュアルを作成したりして同じ失敗を何度も繰り返さないようにしてください。
手に職をつける
転職を成功させるには「スキルや資格」を身につけることがとても大切です。
なぜならスキルや資格を積極的に身につけようとする人は転職するとき相手企業から
- 自分から進んで仕事を覚える意欲がある
- 課題や弱点を自ら見つけて、それを改善することができる
- 未経験だが仕事に必要な最低限の知識を持っている
という風に判断され企業からの印象がよくなるからです。
ですので未経験や職歴なしからの転職でも、自分の興味のある資格やスキルは積極的に身につけた方が転職に成功する確率が高まります。

私の経験上オススメの資格はTOEICです。
なぜならTOEICは業種や職種を問わずにほとんどの仕事で評価されます。
実際に私もTOEICのスコアが上がるにつれてより条件のいい会社に転職することができました。
詳しくはこちらの記事にありますので参考にしてください。
転職に失敗しても人生やり直すことは可能!

・本当に人生をやりなおすことができるの?
今職場で苦しい思いをしている人やすでに会社を辞めてしまった人は、自信を喪失して苦しいですよね…
私も公務員を辞めた直後は思うように再就職できずにとても不安な日々を過ごしていました。
そんな人はまずは転職エージェントに相談することから始めましょう!
転職エージェントに相談すれば
- あなたの長所や経歴にマッチした最適な求人を紹介してもらえる
- 他に出ていない独自の非公開求人を紹介してもらえる
- 専門の担当者からあなたのアピールポイントを書いた推薦状を企業へ送ってもらえる
- 履歴書や職務経歴書の記入方法を添削してもらえる
- 面接対策もしてもらえる
など心強いサポートを受けることができます。

そんな人はリクルートエージェントをオススメします。
なぜならリクルートエージェントは業界No.1の転職エージェントで以下の特徴があるからです。
ココがポイント
- 求人数は業界No.1の20万件以上であなたの希望の求人が見つかる
- 転職サイトやハローワークにはない独自の非公開求人が多数あり
- 大手なのでホワイト企業の求人が多く、ブラック企業の求人が少ない
- 転職実績者数も業界No.1の約5万人(2019年度)
- サポートが手厚くスキルなしや働きながらの人でも転職可能
下のグラフは私の転職回数と年収の推移です。
私はこれまでリクルートエージェントをメインで利用することで以下を実現しました。
ココがポイント
- 転職する度にキャリアアップして年収右肩上がり
- 最大で年収550万円以上アップ
- サービス残業とは無縁でプライベートが充実
- スキルなしの元公務員の私でも転職に成功できた

「人生終わった…」と悩んでいるのなら、行動しない限りは状況を改善することはできません。
リクルートエージェントは在職中でも気軽に相談できますし、すべて無料で利用できるのでまずは登録して相談してみましょう!

リクルートエージェントの体験談や感想が詳しく知りたい人はこちらの記事も参考にしてください。
転職に失敗したら人生終わりなのか:まとめ
これまで「転職に失敗したら人生終わりなのか」について解説しました。
最後にポイントをおさらいします。
ココがポイント
- 転職に失敗しても人生終わりではない!
- 転職先がきつい人は無理して我慢しなくてよい
- 職歴が短い人は面接官が納得する転職理由を準備しておく
- 職歴や資格がない人は、キャリアップできる仕事を探す
- 転職に失敗した原因を明確にする
- 自分自身を客観的にみる
- 同じ失敗を繰り返さない
- 手に職をつける
- まずはリクルートエージェントに相談する
- 転職に失敗しても人生をやり直すことができる!
転職に失敗してしまうとかなりつらいですが、正しい手順で行動すればキャリアをやり直すことは十分可能です。
その証拠に、私は公務員をやめて「スキルや経歴無し」の状態からキャリアアップすることができました。
転職に失敗したと悩んでいる人はぜひ参考にしてください!
※私が転職で年収を500万円以上アップすることに成功したのはリクルートエージェントを利用したからです。
求人の質・量とも他社よりかなり充実しているのでまずはリクルートエージェントに相談してみましょう。