
・転職に失敗しない方法はあるの?
こんな悩みを解決します。
今の会社に不満があり転職したいけど、転職に失敗するのが怖くて動けない…
仮に転職に失敗したらと思うとなかなか行動できないですよね。
私はもともと公務員で転職を4回しており、正しい転職方法を実践することで、スキルなしの元公務員でもその後の転職でキャリアアップすることができました。
この記事では
- 転職しないことで待ち受ける4つのリスク?
- 失敗しない転職方法
について解説します。
今の会社が合わずに転職したいと悩んでいる人はぜひ参考にしてください!
この記事で分かること
☑マツローの経歴
目次
「転職したいけど怖い」と思うのはみんな同じ
まず転職するにあたり「失敗するのが怖い」と思うのは当たり前のことで、みんなが少なからず不安を感じているので心配しすぎる必要はありません。
私も公務員を辞めて転職する活動を始めたときは怖くて不安しかありませんでしたが、その後は順調にキャリアアップすることができましたよ。
次からは「転職するのが怖いと感じる理由、転職しないことで待ち受けるリスク、失敗しない転職方法」について解説していきます!
転職したいけど怖いから動けない4つの理由
ここでは「転職したいけど怖いから動けない4つの理由」について解説します。
ブラック企業に入社しないか不安
1つめの理由はブラック企業に入社しないか不安になるからです。
せっかく転職したのに転職先がブラック企業でパワハラや長時間のサービス残業などが横行していたら後悔してもしきれないですよね。
下のグラフは「過去の転職活動において後悔したこと」ですが、
引用元:マイナビニュース
ご覧のとおり、転職して後悔する理由の1位は「入社前の情報収集が足りていなかった」となっています。
転職するときは間違ってブラック企業に入社してしまうことがないよう、事前に会社評判サイトなどでその会社のクチコミを確認しておく必要がありますね。
人間関係をうまく作れるか不安
2つめの理由は人間関係がうまくいくか不安になるからです。
転職すれば職場の人間関係がガラッと変わるので場合によっては今の職場より人間関係が悪くなる可能性がありますよね。
一方で今の職場の人間関係が最悪という人であれば、転職することで今の職場より人間関係がよくなることが考えられます。

新しい仕事に慣れることができるか不安
3つめの理由は新しい仕事に慣れることができるか不安になるからです。
転職で新しい仕事に挑戦してみたけど新しい仕事に慣れることができるか不安ですよね。
そういう事態を避けるためには、転職するときはなるべく今までの経歴やスキルを活かすことができる転職先を探すことをオススメします。
または未経験者OKの求人であれば、自分以外にも未経験から中途で入社した社員がいるはずなので、最悪自分だけ仕事に慣れずに職場で浮くといった事態は避けられるでしょう。
年収が下がらないか不安
4つめの理由は年収が下がらないか不安になるからです。
思い切って転職したものの年収が下がるとがっかりしてしまいますよね。
年収が下がらないか事前に確認するには、会社評判サイトで給与事情もしっかり確認しておきましょう。

「転職したいけど怖いから動けない」待ち受けるリスクとは?
ここでは転職が怖くて動かなかった場合にどのようなリスクがあるかを紹介します。
どんなリスクがあるかをしっかり把握しておきましょう!
あなた自身の成長機会が奪われる
1つめは、あなた自身が成長する機会が奪われるリスクです。
もしあなたが今の仕事で将来的に成長できるのであれば問題ありませんが、今の仕事をしていても成長できる見込みがないのであればあなた自身が社会人として成長するチャンスを逃していることになります。
現代は終身雇用制が崩れているので定年まで今の会社で働ける保証はありません。
仮に会社が倒産したりリストラされたときに年は取っているけどスキルがない人だと再就職が困難になる可能性もゼロではありませんよね。
転職を躊躇することであなた自身が社会人として成長するチャンスが奪われることを理解しておきましょう。
年収アップのチャンスを逃す
2つめは、年収アップのチャンスを逃すリスクです。
転職する人の中には、自分の強みを活かしてより待遇のいい会社に転職して年収をアップさせる人も多くいます。
実際に私も4回転職していますが、転職する度に年収は右肩あがりで最大で500万円以上年収をアップすることができました。
転職を躊躇することで年収アップのチャンスを逃していることを理解しておきましょう。
ブラック企業で疲弊しメンタルを病む
3つめは、ブラック企業で疲弊しメンタルを病むリスクです。
もし現在あなたがブラック企業で我慢して働いているなら、転職しないことでメンタルを病む可能性があります。

今の職場がブラック企業であれば、限界になるまえに早急に転職を検討するようにしましょう。
歳を取ると転職の可能性が狭まる
4つめは、歳を取ると転職の可能性が狭まるリスクです。
一般的に転職活動の書類選考がもっとも通過しやすいのは20代の若い人になります。
転職に躊躇して歳を取ってしまうと、後から転職したいと思っても書類選考に通過し難くなり、希望の転職が叶えられないということも起こりうるでしょう。
転職するか悩んで動かないことで、あなたが転職できる可能性が少なくなっていることを理解しておきましょう。
転職が怖いから動けない人へ「失敗しない転職方法」
ここでは転職が怖くて動けないという人へ、失敗しない転職方法について解説します。
私はこれらの方法を取り入れることで、スキル無しの元公務員から大手企業のエンジニアに転職することができたのでぜひ参考にしてください!
キャリアの軸を明確にしておく
まずは転職する前にどういったキャリアを歩みたいのか、キャリアの軸を明確にしておきましょう。
キャリアの軸が明確になっていれば
ココがポイント
- 面接での志望動機に一貫性が出る
- 転職理由も筋が通り、面接官に納得してもらいやすい
- 中途半端な転職をすることがなくキャリアに傷が入らない
などのメリットがあるからです。

失敗しないためにも必ずキャリアの軸を明確にしておきましょう。
転職に役立つ資格を取る
次は転職に役立つ資格を取ることです。
なぜなら転職に役立つ資格をとっておけば必ず企業からプラスの評価を受けれるからです。
なお転職に役立つ資格とは以下のような資格です。
オススメ資格 | 説明 |
TOEIC | ・ほぼ全ての業界で評価される最強の資格 ・まずはスコア600以上を目指し、700以上だと転職にかなり有利になる(体験談) |
中小企業診断士 | ・難関資格だがその分かなり評価される ・営業や経営コンサルタントを目指すならぜひ取りたい資格 |
日商簿記 | ・経理業界を目指すならぜひ取りたい資格 ・持っているだけで転職が優遇されるケース多い |
二種電気工事士 | ・未経験からでも誰でも受験可能で需要高い ・持っているだけで転職が優遇されるケース多い(電気工事の仕事) ・一種電気工事士があるとなお良い |
基本情報技術者 | ・ITエンジニアを目指すなら必須の資格 ・未経験からでも誰でも受験可能で需要高い |
特にオススメはTOEICです。
なぜかというとTOEICは幅広い業界や職種で需要があり、日本人は英語が苦手なので相対的に高い評価を受け転職活動を優位にすすめることができます。

転職で有利になるTOEICスコアについてはこちらの記事でまとめているのでぜひ参考にしてください。
転職エージェントに相談する
次は転職エージェントに相談することです。
転職エージェントとは求職者に求人を紹介してくれるサービスを行っている会社ですが、転職エージェントを利用することで
- あなたの希望にマッチした求人を紹介してもらえる
- エージェント独自の非公開求人も紹介してもらえる
- 履歴書や職務経歴書の添削
- 面接の練習
などのサービスを無料で受けることができます。
正直転職エージェントを利用せずに転職に成功するのはほぼ無理というほど優れたサービスですので必ず利用するようにしましょう。
なお私が転職4回で利用したおすすめの転職エージェントについてはこちらの記事でまとめているので参考にしてください。
>>【年収550万円アップ】オススメの転職エージェントランキング
面接対策を行う
転職に失敗しないためには面接対策もしっかり行いましょう。
なぜなら転職の合否は面接で決まるといっても過言ではないからです。
具体的には
- 自己アピールや成果は数字を用いて客観的に説明する
- 仕事の失敗談と、失敗談を活かしてからの成功談はセットで説明する
- 小さなことでもいいのでコスト削減のマネージメント実績も説明する
などを意識した結果、私は転職面接では90%以上の確率で通過するようになりました。
私が4回の転職で10社以上から内定をGETした面接対策は以下でまとめているので参考にしてください。
転職が怖いから動けない人へ「転職してよかったこと」
ここでは転職が怖くて動けない人へ、転職してよかったことを紹介します。
冒頭にも述べましたが私は元々公務員でしたが退職し、ほぼスキルなしの状態から転職を行いその後キャリアアップすることができました。
具体的には転職に成功したことで
- 年収は最大で550万円以上アップ
- 残業は大幅に減り、プライベートが充実
- 年間の休みは130日以上
と転職することで人生を大きくかえることができました。

転職が怖いから動けない人へ伝えたいこと

・本当に転職に失敗しないか不安だ…
私も初めての転職のときは不安でしたが、誰しも転職をする前は失敗しないか不安ですよね。
しかし行動しなければ未来を変えることができないのも事実です。
転職に失敗したくない人はまずは転職エージェントに相談することから始めましょう。
実際に転職するかは別として、転職エージェントに相談することで
ココがポイント
- あなたにオススメの求人を紹介してもらえる
- あなたの現在の市場価値がどの程度か分かる
- 本当にいま転職すべきなのかはっきりする
などを事前に知ることが出来るからです。

そんな人にはリクルートエージェントをオススメします。
なぜならリクルートエージェントは業界No.1の転職エージェントで、サポートの質や求人の質が他社よりも圧倒的に優れているからです。
参考に下の図は私の転職回数と年収の推移ですが、
リクルートエージェントをメインで利用することで
ココがポイント
- 転職する度に年収は右肩上がり
- 年収は最大で550万円以上アップ
- ホワイト企業に転職しサービス残業とは無縁の生活
を実現することができました。
リクルートエージェントは簡単に登録できてすべて無料ですので、転職する前にまずは相談してみましょう。
転職したいけど怖いから動けない:まとめ
今回は転職したいけど怖くて動けないという人へ、怖いと思う理由・転職しないリスク・転職に失敗しない方法について解説しました。
最後にポイントをおさらいします。
ココがポイント
- 転職しないリスク1:自身の成長機会が奪われる
- 転職しないリスク2:年収アップのチャンスを逃す
- 転職しないリスク3:ブラック企業に疲弊しメンタルを病む
- 転職しないリスク4:歳を取ると転職できる可能性が狭まる
- 失敗しない転職法1:キャリアの軸を明確にしておく
- 失敗しない転職法2:転職に役立つ資格を取る
- 失敗しない転職法3:転職エージェントに相談する
- 失敗しない転職法4:面接対策を行う
- まずはリクルートエージェントに相談することから始める
転職するのは不安で動けないこともありますが、転職するかは別にしてどんな求人があるのか転職エージェントに相談することはノーリスクで行えます。
まずはリクルートエージェントに相談してみてあなたの市場価値がどのくらいなのか、どんな求人を紹介してもらえるかを確認することから始めましょう。
※私が転職で年収を500万円以上アップすることに成功したのはリクルートエージェントを利用したからです。
求人の質・量とも他社よりかなり充実しているのでまずはリクルートエージェントに相談してみましょう。