
会社のために一生懸命働いているのに、こんな悲しい気持ちになっていませんか?
真面目な性格は誰からも好かれますが、自分の努力の方向性が誤っている場合は会社から評価されることはありません。
そこで今回は、真面目に働いても報われない理由と、報われるための方法をご紹介します。
努力が空回りしている人はぜひ参考にしてください。
この記事で分かること
- 真面目に働いても報われないと感じる瞬間3選
- 会社は「努力」ではなく「成果」を求めている
- 報われるような働き方に変える3つの方法とは?
マツローの経歴
- 転職4回で「警察官」「派遣社員」「商社」「大手メーカー」に勤務
- 元ブラック企業の社畜(サビ残100H以上、40時間連続勤務etc…)
- 転職4回で内定10社以上獲得、 転職面接の合格率は90%以上
- 年収は最低300万円(派遣)⇒850万円(大手)で500万円以上UPを経験
- 警察退職後は一切スキルなしだったにも関わらず、30代半ばで年収850万円以上を達成
目次
真面目に働いても報われないと感じる瞬間3選
はじめに、「真面目に働いているけど全然報われない…」と感じてしまう瞬間を3つご紹介します。
不真面目だけど要領の良い同期が昇進したとき
あなたが真面目にコツコツと働いていることを知ってか知らずか、要領の良い同僚や後輩が周囲に1人はいますよね。
普段は上司にバレないようにうまく手を抜いている不真面目な性格なのに、仕事の要領だけは良く結果を出しているような人です。
こういう要領の良い人は、サボっていても結果を出して上司や会社から気に入られます。
しかし、どんなに嫌な仕事もサボらずに真面目に働いている人から見れば、いい気分ではありません。
「こっちは真面目に働いているのに」と報われない瞬間を感じることでしょう。
毎日コツコツ働いても人事評価が低かったとき
人一倍、細かい仕事もコツコツと毎日頑張っているのに、いざボーナスの時期になって人事評価が思ったよりも低かった人も「報われない」と感じてしまうでしょう。
これには、評価をしてくれる上司があなたの努力を知らないか、努力よりも成果を優先させる会社なのかという2つの可能性があります。
前者なら自分自身のアピール不足、後者ならどんなに努力をしたところで成果を出さなければ認められません。
自分よりも仕事をしていない上司の給料を知ったとき
上司のなかには、部下に仕事を押し付けて自分はサボっているダメ上司もいます。
「コイツは何にもしないな」と思っていても、それを口に出しては言えませんよね。
そんなある日、たまたまそのダメ上司の給料を知ってしまったら、報われないと感じる原因になってしまうでしょう。
仕事をすべて部下に押し付けていて会社の役に立っていない人が、自分よりも高い給料をもらっていることに理不尽さを感じる人も多いです。
自分は真面目に働いているのに…なぜあの人は人気者なの?
「何をしても報われない…」と感じているあなたの周りには、次のような人がいませんか?
- 不真面目だけど要領の良い同期や上司が、トントン拍子で昇進していく
- 仕事中は雑談が多いくせに、上司には気に入られて話を合わせるのが上手い
報われないもどかしさを抱えているのに、要領の良い人気者を見ると腹立たしい気持ちさえしますよね。
そんな人と比べて

・自分は雑談もしないで真面目に働いているのに…
・誰の悪口も言わないし、文句も言わないのに…
と暗い気持ちになっていませんか?
しかし、あなたのことを見ている人はちゃんといます。あなたが頑張って真面目に働いている様子を、陰ながら評価してくれている人は必ずいるのです。
反対に、不真面目でも上司からの人気だけで昇進した人は、昇進したあとに苦労するでしょう。
部下からの信用はなく、人間関係のトラブルを発生させる可能性も考えられます。
いくら人気者でも、すべてにおいて上手くいく人などあり得ません。
今は評価してもらえなくても「自分のことを見てくれている人がいる」と頭に置いておきましょう。
今は我慢して上手く立ち回るのが吉!
真面目に働いていても報われない状況が続けば、ふてくされたくなる気持ちも分かります。
でも、我慢してください。
報われないからといって悪態をついていると、陰ながら評価してくれている人からも評価されなくなってしまいます。
「あの人、前は真面目に頑張っていたのに、今は真面目に働いてくれないな…」とガッカリされてしまうでしょう。
適正な評価を受けて明るい未来を手にするためにも、上手く立ち回っておくのがおすすめです。
会社は「努力」ではなく「成果」を求めている
それでは、なぜ真面目に働いても報われないのでしょうか。
もちろん社員個人の努力を認めて給与に反映させてくれる良心的な会社もあります。
しかし会社の多くは、利益を目的としているのです。会社は売り上げが上がらなければ存続できません。
こうしたことから、会社が求めている成果を出せずに、誤った努力を続けている社員は、不真面目で努力をしない社員と何ら変わらないといえます。
「なぜ真面目に働いても報われないのか」を理解するには、会社とあなたのズレについて理解する必要があるでしょう。
「努力が報われる」3つの方法
次に、自分の努力が報われる方法を3つご紹介します。
以下のことを意識して働けば、必ず認められる日が訪れるでしょう。
- とにかく利益や成果を出す
- 努力の方向性を正しい方に向ける
- 真面目に働いていることをアピールする
①とにかく利益や成果を出す
前述のとおり、会社は利益が大好きです。利益や成果を出している社員には、しっかりとボーナスとして報酬を与えています。
その社員が少しくらいサボったり、仕事のやり方が独特でも、成果さえ出ていれば大抵のことは許されるものです。
つまり、あなたも成果を出せば認めてもらえるといえるでしょう。
個人や部署の目標、会社にとって利益となる成果は何なのかを考え、それを達成するために行動してみてください。
②努力の方向性を正しい方向に向ける
例えば、次のようなことに力を入れていませんか?
- デスク周りを常に整理整頓している
- 書類整理は完璧
- ExcelやWordなどのPCフォルダを整理整頓している
- 伝票の入力はミスなくこなせる
こうした小さな努力の積み重ねが大切なときもありますが、やはり会社は利益を出す場所。
これらが直接的に会社の利益に繋がることはありません。
会社の利益につながる行動といえば
- 1日に営業の電話を10件以上かけて契約を取る
- お客様対応を懇切丁寧にこなして顧客満足度向上を図る
- 業務のマニュアルを作成して、作業効率を上げる
などです。
このように、どうしたら自分の仕事で会社にとっての利益に繋がるのかを考えることが大切だといえるでしょう。
③真面目に働いていることをアピールする
どんなに自分が頑張っても、その頑張りを知ってもらえなければ評価されません。
そのため人事評価などで上司と面談する機会がある人は、自分が普段どういったことを頑張っているのかを面と向かって伝えてみましょう。
このときに、
- どんな利益に繋がったのか
- どのように状況が良くなったのか
など具体的に伝えることが大切です。
ただ自分が頑張ったことを伝えても、会社は褒めてはくれません。
それをやったことで起こった変化もあわせて伝えて、初めて評価されるのです。
会社や上司からの悪意を感じている人は「転職」しよう
これまでご紹介したように、自分の行動を変えれば報われるかもしれない場合には、転職をする前に報われる努力をしてみると良いでしょう。
会社や上司が悪意を持っているのに、こちらが正面から向かっていっても疲弊するだけです。
そのような相手とは戦わないことが自分を守るための策となります。
30歳間近で真面目に働いても報われない場合は特に注意!
新卒入社して、30歳間近まで働いた場合は8年~10年は働いています。
それなのに、入社した当時と年収がほとんど変わらないような会社は、そのまま一生低年収の可能性が高いです。
30歳は、スキルや知識がなくてもポテンシャルだけで転職ができるギリギリのボーダーラインで、30歳を超えるとポテンシャルだけでの転職は難しくなります。
そのため、もしあなたの年齢が30歳間近なら、未来の自分のためにも転職を検討しましょう。
ホワイト企業に転職するには転職エージェントを有効活用しよう
ホワイト企業に転職するためには、転職エージェントを有効活用しましょう。
なぜなら自分一人で転職しようとしても、「ホワイト企業の求人」を見つけ出すのに限界があります。
一方、転職エージェントを利用すれば以下のようなサービスが無料で受けられます。
- 自分のスキルや経歴、希望条件にマッチした求人を紹介してもらえる
- 気になる企業の「職場環境(残業の有無や有休取得日数等)」などの情報を教えてもらえる
- 企業との年収交渉を代理でやってもらえる
- 履歴書や職務経歴書の添削、面接の練習をしてもらえる
- 転職で不安な点は何でも相談に乗ってもらえる

私も4度の転職で転職エージェントを利用していますが、自分の希望に合った優良求人を多数紹介してもらい、これまで「有名大手企業」や「外資系企業」など10社以上の内定をGETすることができました。
オススメ転職エージェント比較
私がこれまで4度の転職で利用したオススメの転職エージェントを紹介します。
求人数 | 高年収求人 | 業界未経験OK | 担当者のサポート | |
◎ | ◎ | △ | 〇 | |
◎ | ◎ | 〇 | 〇 | |
〇 | 〇 | ◎ | ◎ |
上記3つは特に私がオススメする転職エージェントで、どのエージェントも独自の強みを持っているため、複数のエージェントに登録して、それぞれの長所を上手く活用すれば転職の成功率もグッと上がりますよ。
【派遣から大手へ転職成功】「オススメ転職サイト・転職エージェント」を徹底レビュー!
転職エージェントに相談して、自分の真面目な性格にあった理想の求人を見つけてもらいましょう。
まとめ
この記事では、コツコツと真面目に働いても全然報われないと悩んでいる人へ向けて、報われない原因と、解決方法をご紹介しました。
ポイントは以下です。
ココがポイント
- 会社は「努力」ではなく「成果」を求めていることを意識する
- 自分の努力の方向性が間違っていないか都度確認する
- 会社の利益を出すことを優先する
- 評価面談などの際は、自分の実績を具体的に上司にアピールする
- 30歳近くになっても報われない人は、転職も検討してみる
真面目な性格は決して悪いことではありません。
ただ、会社が成果を出すことを求めているということは前提条件のため、自分も成果を出さなければ評価されにくいことはたしかです。
小さな努力も大切ですが、まずは会社にとって必要な存在になることが重要です。
もしも会社や上司から「評価しない悪意」を感じているのなら、転職のプロに相談して環境を変えましょう。
※他にこんな記事もあります。
-
このまま一生、平社員だとどうなる?5つのメリットと4つのデメリット
続きを見る
-
転職で逃げグセがつく?転職4回の私がデメリットと対策を解説
続きを見る