仕事

警察官はうつ(鬱)になりやすい?対策は?元警察官が解説します!

マツロー

・警察官はうつ病になりやすいの?

・どのような対策法があるの?

 

こんな悩みを解決します。

 

私は新卒で警察官に採用されましたが、職場に馴染めずに退職し、現在は大手企業に勤めています。

 

この記事では“元警察官”の私が、「警察官はうつ病になりやすいのか?」について徹底解説します!

 

この記事で分かること

  • 警察官は高ストレスな仕事である
  • 警察官は民間と比べたら圧倒的にブラック(ブラック体験談あり)
  • うつ病を回避するための対策法
  • 【体験談】うつ病になる前に転職するのも選択肢

 

☑マツローの経歴

 

マツロー
コチラの動画でもアニメーションで分かりやすく解説しています!

 

 

警察官はうつ病になりやすい?

 

不安

 
まず警察官はうつ病になりやすい職業です。

 

なぜかというと、警察官の仕事は常に高いストレスと隣り合わせになっているからです。

 

具体的には以下のようなストレスがあります。

 

  • 職場の厳しい人間関係(上下関係)のストレス
  • 犯罪者や暴力団関係者と仕事をするストレス
  • 常に危険にさらされているストレス

 

このように普通の会社では考えられないストレスに常にさらされています。

 

次からは実際に私の体験談も交えて解説します。

 

【うつ病リスク高!】警察官のブラック体験談

 

ブラック企業

ここでは元警察官の私が感じた、警察官のブラック体験を紹介します。

 

縦社会なので上下関係が厳しい

 

警察官は縦社会のため上下関係が非常に厳しいです。

 

上司のいうことは絶対で、例えばどんなに黒いものでも“上司がシロ”と言えば、シロと答えなくてはいけません

 

仮に上司の命令や指示に背くようなことをすれば、即刻つぶされて、最悪退職に追い込まれることもありえます。

 

マツロー
特に警察学校では、教官に反抗すれば、確実に退職に追い込まれるようになっていましたね。

 

1回の勤務で30時間以上拘束はあたりまえ

 

次は1回の勤務で30時間以上の拘束があたりまえという点です。

 

私は交番で勤務していましたが、通常交番の勤務は24時間の3交代制です。

 

しかし私がいた警察署は、24時間の交番勤務が終わった後も警察署で雑務をする必要があり、1度の勤務で30時間以上拘束されていました。

 

マツロー
特に新人になるほど、雑用も多くこなす必要があるため、勤務で受けるストレスは非常に高かったですね…

 

体罰も普通にある

 

警察官として働いていると、上司から体罰を受ける可能性もあります。

 

必ず体罰があるわけではありませんが、上司によっては普通に指導として体罰を行う人もいます。

 

警察官は体育会系の組織のため、普通の民間企業と比べると圧倒的に怖くて威圧的な人が多いです。

 

マツロー
新人の頃は頻繁に怒られたりパワハラを受けたりして、ストレス指数もかなり高かったですね…

 

犯罪者相手に仕事をしたり、常に危険と隣り合わせ

 

仕事相手が犯罪者であったり、常に危険と隣り合わせな点も強いストレスとなります。

 

犯罪者を相手にしたり、事件の現場に駆け付けたりすると、危険な場面に遭遇することもあります。

 

危険な場面に遭遇してもいいよう警察官は普段から鍛錬していますが、やはりこういった場面が多くなると気づかないうちに強いストレスを感じることもあります。

 

【うつ病リスク高!】警察官は民間と比べたら圧倒的にストレスが高い!

 

高いストレス

 
警察官は民間企業と比べたら圧倒的にストレスが高いです!

 

私は警察官を辞めてから民間企業で働いているので、警察官と民間企業のどちらが“ストレスが高いか”について比較しました。

 

 警察官民間企業
勤務時間交番だと1度で30時間以上拘束が頻繁にある一般的には8~12時間
月の残業サービス残業100時間超えも…ホワイト企業だと30時間以内
職場の人間関係厳しい人が多くパワハラや体罰も普通にある厳しい人もいるが、警察に比べるとかなり少数
対人のストレス犯罪者や暴力団関係者を相手に仕事をするためストレス高い警察に比べるとかなりストレスは低い
身体の危険常に身体に危険のリスクがある業種や職種によっては危険もあるが警察に比べると低い

 

このように警察官は特殊な職業なため、一般的な民間企業と比べると圧倒的にストレスが高く、うつ病のリスクも高いと言えるのではないでしょうか。

 

うつ病になってからでは遅い!自分の身は自分で助けることが大事

 

ストレスフリー

 
警察官がうつ病にならないためにも“自分の身は自分で守ること”が大事です。

 

というのも、万が一うつ病を発症してしまったら、以前のように働くのは容易ではありません

 

私の同僚でも強いストレスを受けた結果うつ病になり、職場復帰できずにそのまま退職した人がいました。

 

大事なのはうつ病になる前に、早めにケアをすることです。

 

マツロー
自分の身は自分で守るしかないので、無理をせずに早めに対策をとりましょう!

 

警察官のうつ病を回避するための対策法

 

対策

 

ここではうつ病を回避するための対策について紹介します。

 

ココがポイント

  1. 休職制度を利用する
  2. 他の仕事に転職する

 

うつ病を回避するための対策としては上記の2つがあります。

 

①休職制度を利用する

 

警察官もメンタル的な原因で勤務することが難しいと判断された場合は、休職することができます。

 

一般的に公務員の休職制度は3年間は休職することが可能で、減額されますが給料も保証されます

 

また休職から復帰する際に、職務の特性上どうしても復帰することが困難な場合は部署を配置転換してもらうこともできるので、無理をせず早めにケアをするようにしましょう。

 

②他の仕事に転職する

 

休職をしてもどうしても職場復帰が難しい場合は“転職を検討すること”も選択肢のひとつです。

 

悩める人
警察官を辞めた後でも簡単に再就職できるの?

 

このような不安を持つ人もいると思いますが、計画的に取り組めば“警察をやめて他の仕事に就くこと”は可能です。

 

実際に私も警察退職後は何のスキルも持っていない状態でしたが、計画的にキャリアアップしたことで現在は大手企業に勤めています。

 

詳しくは“警察官からの転職の最適解”で解説しているのでぜひ参考にしてください。

 

警察官はうつ病になりやすい?:まとめ

 

人生の振り返り

 

今回は警察官はうつ病になりやすいのか?について解説しました。

 

ポイントをおさらいしておきます。

 

ココがポイント

  • 警察官は他の仕事に比べストレスが高く、うつ病のリスクが高い
  • 職務の特性上、人間関係や対人関係でストレスが高い
  • 普段の仕事から、常に危険と隣り合わせである
  • うつ病になる前に、休職制度や転職を検討することが大切

 

うつ病になってしまってからは、社会復帰するのは簡単ではありません

 

責任感の強い人ほど知らないうちにメンタルを疲弊している可能性があるので、決して無理をせず心のケアを優先するようにしてください。

 

【警察官の仕事はきつい?】民間に転職した元警察官が徹底解説

続きを見る

【警察官にオススメの転職エージェント】元警察で大手企業へ転職成功した筆者が紹介!

続きを見る

警察官からの転職は難しい?警察を辞めて年収アップに成功した体験談

続きを見る

仕事で悩んでいる人にとっておきのアドバイス

 

  • 今の会社に不満がある…
  • このまま今の会社で働いていいの?

 

職場の人間関係や環境に不満を持っている人は多いですよね。

 

私もかつてブラック企業で働いていたときは、過酷な環境で心身を病んでいました…

 

現状に不満がある人はまずはリクルートエージェントに相談してみましょう

 

実際に転職するかは別にして、担当者と面談することで

 

  • 今本当に転職すべきなのか
  • あなたにオススメの求人はどんな求人があるのか

 

などキャリアプランを明確にすることができます。

 

実際に私はリクルートエージェントにキャリア相談した結果、転職に成功し年収を500万円以上アップすることができましたよ!

 

少しでも会社に違和感を感じている人はまずは気軽に相談してみましょう。

 

>>リクルートエージェントに無料相談してみる

 

 

-仕事

© 2024 転職ドライブ Powered by AFFINGER5