
・警察官を辞めたいけどもったいないの?
・家族や周りからも警察を辞めるのはもったいないと言われる…
こんな悩みを解決します。
私は新卒で警察官になりましたが、警察から転職して現在は大手企業のエンジニアをしています。
今回は「警察を辞めようか迷っているけど、辞めるともったいないの?」と悩んでいる人に、元警察官の私の体験談も交えてアドバイスしていきます。
この記事で分かること
- 警察官をやめるともったいない3つのこと
- 逆に警察官をやめることで得られるものとは?
- 警察官をやめても人生をやり直すことは可能
- 警察退職後にキャリアアップを成功させる2つの秘訣
マツローの経歴
- 転職4回で「警察官」「派遣社員」「商社」「大手メーカー」に勤務
- 元ブラック企業の社畜(サビ残100H以上、40時間連続勤務etc…)
- 転職4回で内定10社以上獲得、 転職面接の合格率は90%以上
- 年収は最低300万円(派遣)⇒850万円(大手)で500万円以上UPを経験
- 警察退職後は一切スキルなしだったにも関わらず、30代半ばで年収850万円以上を達成
目次
警察官を辞めるのはもったいない?
ここでは、「警察官を辞めるともったいない」と思う内容を紹介します。
- 公務員という安定した身分をすてることになる
- 警察官は年収も好条件である
- 今までの実績が無駄になってしまう
①公務員という安定した身分をすてることになる
なぜなら公務員は民間企業に比べると「倒産やリストラ」のリスクが低いからです。
特に警察組織がつぶれることはまずないでしょうから、一生働ける職場という意味では安定していますね。

②警察官は年収も好条件である
警察官の平均年収はおおよそ600~800万円程度と言われています。
20代の若手警察官でも、ボーナスがちゃんと出て、夜勤手当なども付くため、同世代のサラリーマンと比べても収入面では好条件といえます。
実際に私も警察退職時に、警察学校時代の恩師に報告したところ
警察辞めるっていってるけど、お金欲しくないの?
と言われました。
特に私は地方都市に住んでいるため、警察官並みの給料をもらえる仕事はあまりありません。
そういった理由から、年収面でも警察官を辞めるのはもったいないと言えます。
③今までの実績が無駄になってしまう
警察官として働くにはいくつもの難関を通る必要があります。
例えば
- 倍率の高い採用試験に合格する
- 厳しい訓練に耐えて警察学校を卒業する
警察官として現場に出るのは、ある意味では選ばれた人と言えます。
警察を辞めてしまうと、そういった実績が無駄になるためもったいないと考える人もいます。
警察官を辞めることで得られるものある
私はもともと警察官時代に以下のような悩みを抱えていました。
しかし、実際に私は警察官を辞めたことで以下を得ることができました。
警察官を辞めたことで得られたもの
- 上司からのパワハラから解放され、精神的に楽になった
- 長時間のサービス残業から解放され、心身にゆとりが生まれた
- プライベートな時間が増えたことで、恋人が出来て結婚もできた
順に解説していきます。
①上司からのパワハラから解放され、精神的に楽になった
警察官としてパワハラで悩んでいる人は、民間に転職すればまずパワハラから解放されます。
なぜなら、警察組織以上にパワハラがひどい組織は民間企業ではあり得ないからです。
実際に私はこれまで4度の転職で5つの職場を経験していますが、警察時代のパワハラが突出して常軌を逸していました。

②長時間のサービス残業から解放され、心身にゆとりが生まれた
警察時代は雑用を多く言われるため、必然的に警察署に残ってサービス残業を課されます。
さらに警察署では威圧的な上司や先輩からパワハラを受けているため、常に緊張状態にあり、普通に残業するよりもずっと疲れます。
しかし警察官を辞めることで、長時間のサービス残業から解放され、人間らしい生活ができるようになり「心身にゆとりをもつこと」が出来ました。

③プライベートな時間が増えたことで、恋人が出来て結婚もできた
警察時代はプライベートな時間がほとんどなかったため恋人を作ることも出来ませんでしたが、警察官を退職してからほどなくして恋人ができました。
というのも、警察時代は長時間残業とパワハラで心身を疲弊していたため、恋人をつくる時間的・精神的余裕がありませんでした。
しかし、警察官を辞めたことで心と時間に余裕が出来て、すぐに恋人が出来て、その後結婚もすることができました。

警察官を辞めても人生をやり直すことは可能!
というのも実際に私は警察官を辞めたことで、その後大手企業に転職することが出来ました。
具体的には、以下の図は私の転職と年収の推移を表しています。
ご覧のとおり、私は警察官を辞めたことがきっかけで、民間企業に転職しましたが、そこでキャリアを磨くことで警察官時代よりも年収を500万円アップすることができました。
30代半ばで達成することができたので、現在も警察官を続けているよりも多くの給料を稼ぐことができています。
このように、計画的にキャリアアップすれば、警察を辞めても人生をやり直すことは可能ということを、身をもって経験しました。
警察官退職後にどのようにキャリアアップを成功させたのか?
私は警察退職をきっかけに、その後キャリアアップを成功させましたが、ポイントは以下の2つです。
ココがポイント
- 自分がスキルを身につけることができる仕事を選んだ
- 給料は二の次にして、自分が成長できる環境を再優先で選んだ
①自分がスキルを身につけることができる仕事を選んだ
まずは「自分がスキルを身につけられる仕事を選ぶこと」が前提となります。
警察官から転職活動すると、かなりの確率で年収や待遇は下がります。
警察官は特殊な仕事ゆえに、その経験が他の職種では活かせられないため、これは仕方ありません。
よって、今度は一生食べていけるような、需要のある専門スキルを身につけることが大切です。
②給料は二の次にして、自分が成長できる環境を再優先で選んだ
警察から転職する場合、まず給料は下がるでしょうから、このときは年収は優先的に考えなくて大丈夫です。
それよりも「自分が成長できる環境」を第一に考えましょう。
自分が成長して、専門スキルを身につければ、そこから再度転職して年収や待遇を大幅に上げることができます。
管理人のモデルケースを紹介
私が選んだのは、大手企業に技術職として派遣される仕事で、そこで大手企業の専門スキルやコネクションを構築したことで、その後大手企業に転職成功しています。

このような悩みをお持ちの方のために、警察官の転職先の最適解をまとめました。
警察官の転職先の代表的な職種と、各職業のメリット・デメリットをまとめていますのでぜひ参考にしてください。
警察官からの転職が不安なひとは転職エージェントを有効活用する
なぜなら、警察官からの転職は活かせる専門性が乏しく、普通の人が転職するよりもマイナススタートだからです。
しかし転職エージェントに相談すれば、以下のサービスを無料で受けることができます。
- あなたの長所や強みについて客観的なアドバイスがもらえるため、自己分析ができる
- あなたが希望する職種や勤務地などの求人を紹介してもらえる
- 未経験者OKの求人も紹介してもらえる
- 履歴書や職務経歴書の書き方を添削してもらえる
- これから伸びる業界や需要のある仕事について専門的な情報がもらえる
これらのサポートを受けるか・受けないかで、転職活動の結果、つまりあなたの人生は大きく変わります。
転職エージェントはまだ転職を決めていなくても、まずはどんな求人があるのか話を聞くことから始めることができます。
時間がなく忙しい人は「平日遅くや、土日に電話面談も可能」なので、まずは登録して担当者とカウンセリングしてみましょう。
オススメの転職エージェントとは?

こんなかたのために、これまで私が4度の転職で利用したオススメの転職エージェントをランキング形式にしています。

警察官を辞めるのはもったいない?:まとめ
ポイントをおさらいしておきます。
ココがポイント
- 警察官を辞めると、「安定性や年収面、これまでの実績が無駄になる」という点ではもったいない
- 逆に警察官を辞めることで、「人間関係のストレスや長時間勤務による心身の疲弊」から解放されることができる
- 計画的に転職することで、警察官を辞めても人生をやり直すことができる
- 警察退職後にキャリアアップするには、「スキルが身に付けることができる仕事」を最優先に考える
- スキルやコネクションが構築できれば、それからでも大幅に年収や待遇を上げることができる
- 転職を成功させるには、必ず転職エージェントを活用する
私は警察退職後にこれらのポイントを意識したことで、警察官として働くよりも「年収や待遇、プライベートの充実など」多くを手にすることができました。
人生は一回きりです。警察官として働くことに悩んでいる人は、環境を変えて人生をやり直してみるのも選択肢です。
かつての私のように、警察官を辞めようか迷っている人は、まず転職エージェントに登録してカウンセリングを受けてみましょう。
-
-
警察官から転職したら後悔する?元警察官で大手企業に転職した筆者が解説
マツロー ・警察官から転職したら後悔するの? ・再就職先が心配だ… こんな悩みを解決します。 私は新卒で警察官になりましたが、過酷な職場環境に馴染めず退職し、現在は大手企業で働いています。 私の退職後 ...
続きを見る
-
-
警察官の離職率は高い?元警察官が本音を解説!
マツロー ・警察官の離職率は高いの? ・警察官の離職率はどのくらい? こんな悩みを解決します。 私は新卒で警察官となり交番勤務をしていましたが、退職して現在は大手企業で働いています。 この記事では「警 ...
続きを見る
-
-
【体験談】元警察官にオススメの転職先の最適解は?年収550万アップの実例紹介【警察官の転職】
マツロー ・警察官を辞めたいけど、その後の転職先はどこがいいの? ・簡単に就職先は見つかるの? 今回はそんな悩みについて、元警察官でその後キャリアアップで年収550万円以上アップした私の経験談を解説し ...
続きを見る