
・転職初心者だけど、転職エージェントはどこを使えばいいの?
・どんなメリットやデメリットがあるの?
そんな悩みを解決します。
私は元々「警察官→派遣社員」をしていましたが、転職エージェントや転職サイトを活用することで、年収を最大で550万円アップすることができました。
下のグラフは私の“転職回数と年収の推移”です。
警察官を辞めた後は“何のスキルや実績もなかった”ですが、そんな私でも年収アップに成功したオススメの転職エージェントについて徹底レビューします。
この記事で分かること
- マツローが年収アップを成功させたオススメの転職エージェントランキングとは
- 各転職エージェントのメリットとデメリットは?
- 転職エージェントの賢い利用方法を紹介
マツローの経歴
- 転職4回で内定10社以上獲得、 転職面接の合格率は90%以上
- 年収は最低300万円(派遣)⇒850万円(大手)で500万円以上UPを経験
- 警察退職後は一切スキルなしだったにも関わらず、30代半ばで年収850万円以上を達成
目次
転職エージェントとは?
転職エージェントとは、転職希望者に対して「求人情報の紹介、経歴書の添削、面接練習、年収交渉」などのサポートを無料で実施してくれるサービスです。
具体的に転職エージェントを使うことで以下のようなサービスを無料で受けることが出来ます。
- 自分の希望条件にマッチした優良求人を紹介してもらえる
- 未経験者OKの求人でも紹介してもらえる
- 履歴書や職務経歴書の添削、面接の練習をしてもらえる
- 転職で不安な点は何でも相談に乗ってもらえる
- 自分ではし難い企業との年収交渉も代理でしてくれる

転職エージェントランキングの評価基準
この記事のランキングは、転職4回で10社以上内定をGETした私が、実際に転職エージェントを利用してみて感じた以下の評価基準をもとにしています。
- 優良求人を紹介してもらえるか :求人数や担当者の営業力
- 年収アップが狙えるか :高年収求人の有無
- 未経験者でも安心して利用できるか :サポート体制の充実
転職エージェントを利用する理由は様々ですが、共通するのはいかに理想の転職を成功できるかです。
実際に私はこれから紹介する転職エージェントを活用することで、
- 最大で年収550万円アップ
- 残業は「月100時間(サービス)」から「月30時間以内」に減少
- 「元警察官でスキル無し」でも「大手メーカー」へ転職成功
と理想の転職を成功することができました。

オススメの転職エージェントランキング(レビューあり)
これから「さきほど紹介した評価基準」に基づいて、オススメ転職エージェントのランキングを発表します。
第1位:リクルートエージェント
- 圧倒的な求人数を誇り優良企業の求人が多い
- 独自の非公開求人も多数ある
- 年収アップを狙うには外せない転職エージェント
項目 | ポイント | 順位 |
---|---|---|
求人数 |
| 1位/3位中 |
高年収求人 |
| 1位/3位中 |
未経験者OK |
| 2位/3位中 |
メリット |
| |
デメリット |
| |
実際に紹介してもらった求人 |
| |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
リクルートエージェントは業界No.1の転職エージェントで、求人数も20万件以上を誇ります。
リクルートエージェント独自の非公開求人も多数あり、転職するときはまず押さえておきたいエージェントです。
ちなみに私も
- 某T自動車のグループ企業(総合職)
- 有名一部上場企業、外資系企業
等の求人を紹介してもらい、複数の内定をGETした経験があります。
なおデメリットとしては担当者により対応がまちまちなところがあるので、他の転職エージェントも登録して併用することをオススメします。

第2位:doda
- 10万件以上の求人数を誇り、dodaだけの非公開求人が多い
- 転職サイトのサービスも併用しており、自分の希望合った詳細な求人検索が可能
- サイト内には転職Q&Aもあり、転職初心者にもやさしく解説してくれる
項目 | ポイント | 順位 |
---|---|---|
求人数 |
| 2位/3位中 |
高年収求人 |
| 2位/3位中 |
未経験者OK |
| 3位/3位中 |
メリット |
| |
デメリット |
| |
実際に紹介してもらった求人 |
| |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐⭐ |
dodaもリクルートエージェントと双璧する業界大手の転職エージェントです。
doda限定の非公開求人も多数あり、有名大手企業やホワイト企業の求人も多数あります。
私も毎回利用していますが、「大手企業から、外資系企業、ベンチャー企業」など豊富な求人を紹介してもらった経験があります。
第3位:パソナキャリア
- キャリアアドバイザーの対応が丁寧できめ細かい
- キャリアアドバイザーのサポートが手厚く初心者でも心強い
- 業界未経験者OKの求人も多数あり
項目 | ポイント | 順位 |
---|---|---|
求人数 |
| 3位/3位中 |
高年収求人 |
| 3位/3位中 |
未経験者OK |
| 1位/3位中 |
メリット |
| |
デメリット |
| |
実際に紹介してもらった求人 |
| |
総合評価 | ⭐⭐⭐⭐ |
パソナキャリアは求人数ではリクルートエージェントやdodaに劣るものの、担当するキャリアアドバイザーのサポートが手厚いです。
実際に私も利用した際は、担当のキャリアアドバイザーの方が以下の対応をしてくれました。
ココがポイント
- 平日遅い時間でも気軽に電話相談に乗ってくれる
- 面接前は事前の質問予想と回答案を添削してくれる
- 選考中のフォローをタイムリーに細かく連絡してくれる

年収をアップさせるなら転職サイトも活用する
転職を成功させるには、転職エージェントと並行して転職サイトを活用することも大事です。
私も転職する際は必ず転職エージェントと転職サイトの両方を利用していますが、転職サイトの特徴は以下となります。
- 担当アドバイザーが付かないので、自分のペースで好きな時に活動が可能
- 今すぐ転職する気が無くても、簡単に利用できて“市場調査”することが可能
- 自身のキャリアを登録しておくだけで、優良企業から直接オファーが来ることがある
- サービス期間に限りがなく、いつでも無料で利用できる
転職サイトを利用すると、自分の好きなタイミングでマイペースに活動出来るうえに、すぐに転職する気が無くても、とりあえずどんな求人があるのか簡単に見ることができる点がメリットです。

次は私が利用した転職サイトで、特にオススメの転職サイトを紹介します。
大手転職サイト リクナビNEXT
- 大手企業を含む優良企業の求人が豊富
- 未経験者OKの求人も多数あり
- 20代~40代男女の幅広い世代に対応している
リクナビNEXTは業界大手の転職サイトで特徴は圧倒的な求人数です。
とりあえず登録しておいて放置していても問題なく、場合によっては企業から直接スカウトメールが来ることがあります。
実際に私もリクナビNEXTを利用しているときに、売り上げ1兆円以上の有名大手企業から直接スカウトが来て、その後転職した経験があります。

転職サイトもすべて無料なので安心して利用できます。
転職エージェント・サイトでよくある質問:「Q and A」
ここでは転職エージェントや転職サイトに関する「Q and A」を解説します。
Q1:どの転職エージェントに登録すればいいの?
実際にわたしが利用してみて、求人数やサービスが優れているエージェントをランキングしているので、まずはこのランキングで紹介している転職エージェントに登録することをオススメします。
Q2:転職エージェントや転職サイトに登録するのはどのくらい手間がかかるの?
基本的な情報を入力すればよいので5分もあれば登録可能です。
Q3:利用していて料金は発生しないの?
この記事で紹介している転職エージェント・サイトはすべて無料で利用できます。
Q4:転職エージェントは担当者と必ず面談しないといけないの?
忙しい人は電話面談も可能です。
私も実際に電話面談したことがありますが、土日や平日遅い時間でも対応してもらえます。
Q5:転職するか決めてないけど登録しても問題ないの?
転職するか決定していなくても利用可能です。
まずは登録して「どんな求人があるのか」を見てから転職する/しないを選んで大丈夫です。
Q6:スキルや実績が乏しいけど、利用できるの?
未経験OKの求人も多数あるので、スキルや実績が少ない人でも問題なく利用できます。
私も警察官退職後や派遣社員時代に利用していますが、未経験OKの求人を紹介してもらいました。
Q7:担当者から営業の電話とかかかってきたりしないの?
基本的に営業の電話などはありません。
電話があるのは面接の日程調整をするときくらいです。
Q8:複数の転職エージェントや転職サイトをかけもちしても問題ないの?
複数の転職エージェント・サイトに登録しても問題ありません。
むしろ各社独自の非公開求人があったりするので、転職を成功させるには複数のエージェント・サイトに登録したほうがよいです。
優良企業から内定をもらうには転職エージェントと転職サイトを賢く活用する
これまで転職エージェント・サイトについて紹介してきましたが、「転職エージェントと転職サイトの両方を上手に活用する」ことが転職成功の近道です。
転職エージェントと転職サイトにはそれぞれ長所・短所があるので、両方を一緒に使うことでそれぞれの長所を最大限に利用することができます。
具体的な活用方法は以下になります。
ココがポイント
- 転職エージェントに登録し、担当者に履歴書の添削や面接指導をしてもらう :担当者より転職ノウハウを学ぶ
- 並行して転職サイトに登録して、自分でも希望の求人を探す :どんな求人がくるか“自分の市場価値”を確認
- 複数の転職エージェントに登録することで各社独自の限定求人の情報を探す :理想の求人を見つける確率を上げる

転職は思いたったら今すぐに始めることが重要
転職活動は思い立ったらすぐに始めることが重要です。
なぜなら、「転職は早めに開始して、長期間かけて活動した方が圧倒的に有利」だからです。 理由は以下です。
- 短い期間で焦って転職するとブラック企業に入る可能性が高まる
- 景気がいいうちに早めに転職活動しないと不景気になるリスクがある
- いったん不景気になったら雇用状況が良くなるまで数年スパンの時間かかる
- 年齢を重ねると、採用される可能性がどんどん低くなる
- 長い期間だと応募求人の対象も増えるので理想の求人に出会う確率が高まる
- 長いスパンで活動していると、思わぬ優良企業からスカウトされることもある
- 人生で転職できるチャンスはそんなに多くないので、チャンスは掴めるうちに掴む必要がある

転職エージェントや転職サイトに登録するのは5分もかからないですし、無料で利用できるので、まずは早めに登録だけしておいて「どんな求人があるのか?」を常にチェックしておくことが重要です。
オススメの転職エージェントランキング:まとめ
今回はオススメの転職エージェントランキングを紹介しました。
こちらがオススメの転職エージェントです。
転職は運の要素も強い上に、年齢を重ねるほど不利になります。
転職に成功して「年収をアップさせたい」「ブラックな環境から脱出したい」とお考えの方はぜひ早めに登録して、人生をいい方向に変えていただきたいと思います。
※転職を検討している人にオススメの記事
-
【キャリアアップ成功】「職歴・スキルなしの人に派遣社員がオススメ」な理由
続きを見る