
・派遣先の正社員との人間関係をどうにかしたい…
・見下されないための対策は?
こんな悩みを解消します。
正社員の中には派遣社員のことを下だと思い込み、それを態度に出してくる嫌な人も存在します。

この記事では正社員から見下されてストレスを抱える派遣社員のあなたに
- なぜ正社員が見下してくるのか
- 見下されたときの対策法
をご紹介します。
「毎日正社員からの嫌な態度にうんざりする!」という人はぜひ読んでみてください。
この記事で分かること
☑マツローの経歴
記事を読む前に
もしあなたが「どうしても仕事を辞めたい…」と思っている場合はすぐにでも転職エージェントに相談してください。
いま以上に心身に負担がかかるとうつ病になって社会復帰が難しくなる可能性もゼロではありません。
もし転職先が見つかるようであれば「心の中に逃げ道」をもつことができ、かなり精神的に楽になります。
登録は5分もかからずにすべて無料で利用できるのでまずは相談してみましょう。
目次
派遣社員を見下す正社員に悩んでいる人は多い?!
まず派遣先の正社員から見下されて、悩んでいる派遣社員の人は多くいます。
見下してくる正社員には以下のような特徴があります。
派遣を見下す正社員の特徴
- 常に自分が優位でありたいとマウントをとってくる
- 収入格差を暗にいじってくる
- 自分の学歴にプライドがあり派遣社員をバカにしてくる
こちらは派遣社員を見下している正社員についてのツイート
社会人サークルにいくとアラサー男子のうち、聞いてもいないのに新入社員や派遣社員の話題を出して見下す人が大体6割程であります🐧
多分マウントする事で優秀さをアピールしたいお年頃❔🐧
私は挫折を知らない高望み男子より負けを知ってる優しい男子に深みを感じるであります🐧
【拡散希望】
— マリー🐧ADHD女子の凸凹成長日記 (@bunnydaisuki) August 17, 2021
派遣社員を見下す正社員が嫌い。
お前らの代わりはいくらでもいるんやぞみたいな態度
仕事量が多すぎて残業
残業はするなと言われる
聞こえるところで派遣社員の残業時給高いよなと話すくそくらえ🙃🙂🙃🙂
なら仕事量減らして?— izuna❥戦う建築勢✨ (@izuizu_523) August 11, 2021

ではなぜ雇用形態が異なるだけで他人を見下すようなことをするのでしょうか?
このような悩みを抱えている派遣社員はこの記事を読んで今すぐ解決策を試してみてください。
派遣社員を見下す正社員の心理とは?
まずはなぜ派遣社員を見下してくるのか、その心理について考えてみましょう。
見下してくる正社員が何を考えているのか分かれば、自分の心の受け止め方も見えてきますよ。
ケース1:単純に派遣のほうが格下だと思い込んでいる
派遣社員を見下してくる正社員は、単純に正社員である自分の方が上だと思っています。
こういう人は次のような態度で派遣社員に接していることがあります。
注意ポイント
- 年齢関係なくタメ口で話しかけてくる
- 雑用を押し付けてくる
- これまでの経歴や学歴を聞いて笑う など
「正社員だから偉い」なんてことは1mmもありません。
今の時代は正社員だっていつ首を切られるのか分からないし、終身雇用も終わりを迎えつつあります。
派遣社員のことを雑用させる人材としか思っていないのなら、正社員だって会社の言いなりになる犬ということになるはずです。
派遣社員を見下す前に、自分が会社からの業務命令には断ることができない「社畜」であることを認識したほうが良いでしょう。

ケース2:派遣社員の方が能力が高いため嫉妬している
派遣社員を見下す理由のひとつに、正社員として自信がなく能力も負けているため嫉妬していることが挙げられます。
「派遣だから仕事の能力は低いだろう」と勝手に思い込んでいて、いざ仕事をしてみたら自分よりもバリバリ働くもんだから、社会人として負けている気がしているわけです。

見下してくる以外に実害を被る場合には、上司や派遣元に相談することをおすすめします。
派遣社員を見下す正社員は本当にヤバイ奴の可能性アリ
派遣社員を見下してくるような正社員とはできるだけ関わらないほうが良いでしょう。
なぜなら、雇用形態だけで人を見下すような人間にまともな人間はいないからです。
このような人は、人間としてヤバイ可能性があるため、必要最低限の関わりにしておくことをおすすめします。

どうしてもその人と関わらなければならない状況で、ストレスが溜まってしまうなら派遣元に相談してみましょう。
正社員が派遣を見下してきたらやるべきことは3つ!
先ほど述べたとおり、正社員だから偉いという理屈はまったく通用しません。
正社員と派遣社員は雇用形態が違うだけで、本来そこに優劣はないはずです。 もしも正社員が見下してきたら、次の順序で対応してみましょう。
①この人たちは可哀想な人なんだと思い込む
つまり、人を差別することでしか自分の価値を見出せない可哀想な人なのです。
そういう人は、常に周囲の人の役職やポジションを気にして「あの人より自分のほうが上」などと考えて生きています。
そこで「この人は派遣を見下さなければ生きていけない可哀想な人なのだ」と思い込むことで、自分の中で「相手をする程の価値はない人」に成り下がります。
本当ならば、「どっちが上で、どっちが下」とは考えないほうが良いのですが、先に見下してきた人間に対しての情けは不要です。
ということになり、自分の心に余裕ができます。
ただし、可哀想と思っていることを態度に出してしまうと嫌な正社員と同じになってしまうため、あくまでも心の中で可哀想認定をしておきましょう。
②可哀想な人には優しく接しよう

大抵の方はこう思うでしょう。 実は他人を差別しかできない可哀想な人は以下の特徴があります。
- 仕事がろくにできない
- 人間性も良くないため、自然と周囲からは敬遠されている
そんな人にあえて、こちらから元気に挨拶をして、仕事を手伝ってあげる気持ちで声をかけてみてください。 そうすることで、
ココがポイント
- 優しく接してもらうことで心に余裕ができ、態度を改める可能性がある。
- 優しく接してきた相手に対しては、嫌がらせしづらいと感じる。
ただし、前述のとおり、必要以上に関わることはおすすめしません。
なぜなら、相手はヤバイやつだからです。 昨日見たテレビ番組の内容や、お世辞を言って会話を盛り上げるようなことはしなくて大丈夫です。
必要最低限で優しく接しましょう。
③嫌がらせを受けるようなら、派遣元の会社に相談しよう
見下されるだけではなく、本格的な嫌がらせを受けているようなら、それはまったく我慢する必要はありません。
「派遣社員だから我慢しなくちゃ…」などと思わなくて大丈夫です。

この場合は、今すぐ派遣元の会社に相談してみましょう。
そのまま我慢し続けていると、精神的ストレスを受けて精神疾患などの病気になる可能性もあります。
我慢することに何のメリットもありませんので、今すぐ状況を変えるために相談してください。
派遣社員を見下すような人と一緒にいると自分がダメになる
短期間の派遣社員として働くなら、見下されて働きづらい状況を我慢するのも1つの手段ですが、それでもストレスを受けることは間違いありません。
労働環境とは会社と自分の双方にとって重要なものです。
労働環境が良ければ、仕事のパフォーマンスも向上して、会社にとってもプラスとなるでしょう。
しかし、労働環境が悪い状態で働き続ければ、思うように仕事が進まずミスをすることも増えます。

【解決法】「もう2度と見下されたくない」と思うなら正社員になろう!
なぜなら今後も派遣社員として働く以上は、派遣社員は外部の人という現状は変わらず、ずっと見下されるリスクがあります。
また、仮に派遣先の変更が出来ても、新しい派遣先企業に「見下してくる正社員」がいないとも限りません。
よって「2度と派遣だからといって見下されたくない!」と感じている場合には、正社員に転職することが一番の解決策です。
ココがポイント
【体験談】
実際に私もかつて派遣社員として働いていましたが、正社員への転職に成功してからは、「派遣先の正社員から見下される」という悩みとは一切無縁になりました。
派遣を見下す正社員に悩んでいる人は転職エージェントに相談する

・早く正社員に転職したい…
正社員に見下されながら仕事をしていると、余計なストレスも加わって毎日クタクタになりますよね…

そんな人はまずは転職エージェントに相談しましょう。
なぜなら実際に転職するかは別として、転職エージェントに相談することで
- あなたの性格や特徴にマッチした求人はどのくらいあるか
- すぐに正社員の転職先が見つかりそうか
- あなたの市場価値はどのくらいか
- 本当に今すぐ転職すべきなのか
などを明確にすることができるからです。

そんな人はリクルートエージェントをおすすめします。
リクルートエージェントは業界No.1の転職エージェントで以下の特徴があります。
ココがポイント
- 求人数は業界No.1の20万件以上であなたの希望の求人が見つかる
- 転職サイトやハローワークにはない独自の非公開求人が多数あり
- 転職実績者数も業界No.1の約5万人(2019年度)
- 大手なのでホワイト企業の求人が多く、ブラック企業の求人が少ない
- 担当者よりあなたの強みをアピールした推薦状を企業へ送付してもらえる
- サポートが手厚く、スキルなしの人や働きながらの人でも転職可能
なお下のグラフは私の転職回数と年収の推移ですが、リクルートエージェントをメインで利用することで以下を実現しました。
ココがポイント
- 2回目以降の転職では年収が右肩上がり
- 年収は最大で550万円以上アップ
- ムカつく派遣先の正社員から解放される
- ホワイト企業に転職したことで残業は大幅に減り、プライベートが充実
- 元派遣社員の私でも転職に成功
このようにリクルートエージェントで転職活動したことで、元派遣社員の私でも人生を大きく変えることができました。

まだ転職するか決めていない人でも気軽に相談できるので、人生を変えたい人はまずはリクルートエージェントに相談してみましょう。
体験談あり
どうして正社員は派遣社員を見下すのか:まとめ
今回は派遣社員だからといって正社員に見下されていて悩んでいる人へ、正社員の心理と解決策をお伝えしました。
最後にポイントをおさらいします。
ココがポイント
- 正社員に見下されて悩む派遣社員は多い
- 正社員は派遣社員を格下だと思い込んでいる場合がある
- 優秀な派遣社員に嫉妬して、見下す正社員もいる
- 見下してくる正社員とは必要以上に関わらないようにする
- 正社員が見下して来たら、「可哀そうな人なんだ」と思い込む
- 正社員が見下して来たら、あえて優しく接してみる
- 嫌がらせを受けるようなら、派遣元に相談して派遣先を変えてもらう
- 見下すような正社員と一緒にいると、自分もダメになってしまう
- 二度と見下されたくないなら、正社員に転職する
- 正社員への転職はリクルートエージェントに相談する
正社員の心理でも述べたように「派遣社員は正社員よりも下だ」というのは、その正社員のの勝手な思い込みです。
また正社員だから上、派遣だから下というような差別をする人は、人間としてヤバイ奴なので仲良くする必要はありません。
2度と見下されたくないと思っている人は、まずはリクルートエージェントに相談してみましょう。
ほんの少し前向きに行動することで、きっと未来は開けるはずです。
※私が転職で年収を500万円以上アップすることに成功したのはリクルートエージェントを利用したからです。
求人の質・量とも他社よりかなり充実しているのでまずはリクルートエージェントに相談してみましょう。
※他にこんな記事もあります。
-
【体験談】派遣切り、正社員からのプレッシャーに怯えた派遣社員時代
続きを見る
-
元派遣社員が複数転職で年収を最大500万円アップさせた驚異の転職戦略
続きを見る