
・転職をすぐ決めるにはどうすればいいの?
こんな悩みを解決します。
私はこれまで4回転職をしていますが、正しい方法で転職するかどうかで内定がもらえる確率は大きく変わります。
実際に私は正しい転職方法を実践することでこれまで大手、外資系、一部上場企業など10社以上の企業から内定を獲得できました。
この記事では
- 転職がすぐ決まる人と決まらない人の違いは?
- 転職をすぐ決めるための方法
について解説します。
転職がなかなか上手くいかない人はぜひ参考にしてください!
☑マツローの経歴
目次
転職がすぐ決まる人の特徴
まずは転職がすぐ決まる人の特徴を紹介します。
自分のスキルを活かしている
転職を成功させる大前提は「自分のスキルや経歴を評価してくれる会社に転職すること」です。
つまり自分のこれまでのスキルや経歴を活かせる仕事に転職する人は驚くほど簡単に転職が決まります。

キャリアに一貫性がある
転職がすぐ決まる人はキャリアに一貫性があります。
なぜならキャリアに一貫性があれば例え転職回数が多い人でも転職理由に筋が通っていたり、意欲的に自己成長してきた人という高評価を受けることができるからです。

行動力がある
転職がすぐ決まる人は行動力があります。
なぜなら転職で内定をもらうには行動力のある人が有利だからです。
転職したいけど不安で動けない人と、不安ながらも現状を変えようと即行動する人ではチャンスが来るタイミングやチャンスをモノにする確度がかなり変わってきますよね。
転職がすぐ決まる人は、決まって行動力がある人なのでぜひ参考にしてください。
逆に転職がすぐ決まらない人の特徴
逆に転職がすぐ決まらない人はどんな特徴があるのでしょうか?
転職が決まらない人の特徴を解説するのでぜひチェックしてください。
あいまいな動機で転職している
あいまいな動機で転職している人はなかなか転職が決まりません。
なぜならあいまいな状態で転職活動していると、面接時に志望動機や転職理由が中途半端なので、面接官に本気で転職していないことが見抜かれるからです。
転職を成功させるには本気で取り組まないとなかなかうまくいきません。
転職がすぐ決まる人と決まらない人の大きな差は覚悟の違いといえるでしょう。
スキルや経歴を活かせていない
スキルや経歴を活かせていない人も転職が決まりにくいです。
なぜなら企業の中途採用は経験者を率先して採用するため、これまでのスキルや経歴を活かせない人は、経験者の他のライバルに比べると採用難易度が上がるからです。

他責思考の人
他責思考の人もなかなか転職が決まりません。
他責思考とは
- 自分が職場で成果を出せないのはムカつく上司や同僚のせいだ
- 転職が決まらないのはたまたま運が悪いだけだ
のように、うまくいかないのは周囲の環境のせいにしてしまう考え方です。
仕事や転職がうまくいかないときに自分に原因があると考えれれば対策などを取れますが、他責思考のままでは根本的な原因が改善されないため、なかなか転職も決まりません。
知らず知らずに他責思考になっている人は、「うまくいかないのは自分に原因があるのではないか?」ということを冷静に考える必要がありますね。
【転職はすぐ決まる?】平均的な転職活動期間
平均的な転職活動期間は3~6ヶ月と言われており、内訳としては以下転職をすぐ決めるための方法です。
- 転職準備:約2週間
- 応募~面接:2ヶ月
- 内定~退職:1ヶ月半
多くの人が数か月かけて転職活動しているので、初めて1~2ヶ月ほどで「転職が決まらない…」と嘆くのは少し早すぎるかもしれませんね。
みんなそれなりに時間をかけて転職しているので、悩んでいる暇があったら次の求人に挑戦したほうがよいでしょう。
転職をすぐ決めるための4つの方法
ここでは転職をすぐ決めるための方法について解説します。
私の体験談もあるのでぜひ参考にしてください。
方法1:キャリアの軸を明確にする
転職をすぐ決めるにはキャリアの軸を明確にしましょう。
具体的には今後自分がどのような仕事でキャリアアップしていくのかをしっかりと決めてから転職活動をしてください。
なぜならキャリアの軸が決まれば志望動機も明確になり内定がもらいやすくなるからです。
またキャリアの軸が決まっていればコロコロと中途半端な転職をしなくなり、あなたの経歴に傷が入るのを防ぐこともできます。

方法2:評価される資格を取る
転職をすぐ決めるには評価される資格を取ることも大切です。
なぜなら資格をもっているとその人のスキルを客観的に判断しやすく、短い面接時間の中でも面接官に好印象を与えることができるからです。

一般的に転職で評価されやすい資格は以下の資格です。
オススメ資格 | 説明 |
TOEIC | ・ほぼ全ての業界で評価される最強の資格 ・まずはスコア600以上を目指し、700以上だと転職にかなり有利になる(体験談) |
中小企業診断士 | ・難関資格だがその分かなり評価される ・営業や経営コンサルタントを目指すならぜひ取りたい資格 |
日商簿記 | ・経理業界を目指すならぜひ取りたい資格 ・持っているだけで転職が優遇されるケース多い |
二種電気工事士 | ・未経験からでも誰でも受験可能で需要高い ・持っているだけで転職が優遇されるケース多い(電気工事の仕事) ・一種電気工事士があるとなお良い |
基本情報技術者 | ・ITエンジニアを目指すなら必須の資格 ・未経験からでも誰でも受験可能で需要高い |
特に個人的にはTOEICをオススメします。
なぜならTOEICは多くの業界や職種で評価される強力な資格だからです。
実際に私もTOEICのスコアが上がるにつれて、より条件のいい会社に転職成功しています。
なお転職に評価されるTOEICスコアについてはこちらの記事でまとめているので参考にしてください。
方法3:面接対策を行う
転職をすぐ決めるには面接対策もしっかりおこなう必要があります。
なぜなら面接の出来が最も内定の合否に関わるからです。
面接の場では面接官に対して
- 自分がどんな性格でこれまでどんな成果をあげてきたのか
- 自分が入社することで企業にどんな貢献ができるのか
をしっかりと説明できれば間違いなく内定を獲得できます。
実際に私はこれまで4回の転職で10社以上内定を獲得していますが、
ココがポイント
- 自分の成果は数字を用いて具体的に説明する
- 資格をアピールして客観的に評価してもらう
- 失敗談や困難を克服して、成果をだしたエピソードを説明する
などをしっかりとアピール出来ればかなりの確率で内定がもらえましたよ。
具体的に私が行っている面接対策についてはこちらの記事でまとめているのでぜひ参考にしてください。
方法4:転職エージェントに相談する
転職をすぐ決めるには転職エージェントに必ず相談するようにしましょう。
転職エージェントに相談すれば、
ココがポイント
- あなたのスキルや経歴にマッチした求人を紹介してもらえる
- エージェント独自の非公開求人も紹介してもらえる
- 職務経歴書の添削や面接練習
- 代理で企業への年収交渉
などのサポートを無料で受けることが出来るからです。

そんな人にはリクルートエージェントをオススメします。
なぜならリクルートエージェントは業界No.1の転職エージェントで、専門アドバイザーのサポートがかなり充実しているからです。
下の図は私の転職回数と年収の推移ですが、
リクルートエージェントをメインで利用することで以下を実現しました。
ココがポイント
- 転職する度に年収は右肩上がり
- 最大で年収を550万円以上あげることに成功
- 転職する度に理想の職場に転職でき残業は大幅減
リクルートエージェントは無料で気軽に相談できるので、まずは担当アドバイザーのカウンセリングを受けてみましょう!
転職がすぐ決まるのは必ずしも優秀な人だけではない
これまで転職がすぐ決まる人の特徴を解説しましたが、すぐに転職が決まるのは必ずしも優秀な人だけではありません。
実は転職をすぐ決めるのに一番大事な要素は行動力です。
なぜなら行動力がある人は、自ら自然にチャンスを見つけに行っているので転職がすぐ決まる確率もあがりますよね。
一方で転職に躊躇したり迷っている人は目の前にチャンスが落ちているのにも気づかずにミスミス転職機会を逃してしまっています。

転職は何回三振しようとたった1回ホームランを打てば人生が変わるので、どんどん積極的に応募するようにしましょう。

そういった行動力のおかげで、キャリアアップに成功し年収も500万円以上アップに繋がっています。
転職がすぐ決まる人の特徴:まとめ
今回の記事では転職がすぐに決まる人の特徴や転職を成功させる方法について解説しました。
最後にポイントをおさらいします。
ココがポイント
- 転職がすぐ決まる人の特徴1:自分のスキルを活かしている
- 転職がすぐ決まる人の特徴2:キャリアに一貫性がある
- 転職がすぐ決まる人の特徴3:行動力がある
- 転職が決まらない人の特徴1:あいまいな動機で転職している
- 転職が決まらない人の特徴2:スキルや経歴を活かせていない
- 転職が決まらない人の特徴3:他責思考の人
- 平均的な転職期間は3~6か月
- 転職をすぐ決める方法1:キャリアの軸を明確にする
- 転職をすぐ決める方法2:評価される資格をとる
- 転職をすぐ決める方法3:面接対策をおこなう
- 転職をすぐ決める方法4:転職エージェントに相談する
- 転職がすぐ決まるのは“行動力のある人”
転職がすぐ決まる人と決まらない人には明確な差があり、自分から積極的に考え行動できる人の多くは転職に成功しています。
スキルや経歴が不足する人であっても、行動力を活かして常にチャンスが落ちていないかアンテナを張りながら、適切な転職方法を実践すれば転職に成功する確率は確実にあがります。
また一人で転職活動するのが不安な方は、まずはリクルートエージェントに相談することから始めてみてください。
そうすればきっとあなたの理想の転職を成功させることができるでしょう。
※私が転職で年収を500万円以上アップすることに成功したのはリクルートエージェントを利用したからです。
求人の質・量とも他社よりかなり充実しているのでまずはリクルートエージェントに相談してみましょう。