
・派遣社員から正社員になりたいけどなれるの?
・正社員になるには具体的にどうすればいいの?
こんな悩みを解決します!
私はかつて派遣社員をしていましたが、転職を行うことで現在は大手企業の正社員として働いています。
ここでは私がどのようにして派遣社員から正社員に転職したのか体験談を交えて解説します。
この記事で分かること
- 派遣から正社員になることは可能!
- 正社員になって分かったメリットとデメリット
- 派遣から正社員になる3つの方法
- 正社員になりたい人にオススメの転職エージェント
☑マツローの経歴
記事を読む前に
もしあなたが「どうしても仕事を辞めたい…」と思っている場合はすぐにでも転職エージェントに相談してください。
いま以上に心身に負担がかかるとうつ病になって社会復帰が難しくなる可能性もゼロではありません。
もし転職先が見つかるようであれば「心の中に逃げ道」をもつことができ、かなり精神的に楽になります。
登録は5分もかからずにすべて無料で利用できるのでまずは相談してみましょう。
目次
派遣から正社員になることは可能
なぜかというと実際に私や私の同僚が派遣社員から正社員になった実績があるからです。

派遣社員からどのようにして正社員になるのかをこれから順に解説していきます。
元派遣社員マツローの経歴
まずは簡単に私の経歴を紹介しておきます。
私は大学卒業後に警察官をしていましたが組織に馴染めず退職し、就職難民になりながらも、なんとか派遣社員として働き始めました。
派遣社員として働きながら徐々にスキルと経歴を身に着け、その後転職でキャリアアップに成功し現在は大手企業に勤めています。
下のグラフは私の転職回数と年収の推移です。
このように派遣社員からでも正社員になることは可能なのです!

・そんな簡単に正社員になれるの?
・たまたま運がよかっただけじゃないの?
こんな疑問をお持ちの方もいるかと思います。
もちろん、ただ漠然と派遣社員として働いているだけでは正社員になれる可能性は極めて低いでしょう。
この記事では
- 正社員になるための3つの方法
- 正社員になって分かったメリット・デメリット
について解説していきます。
【派遣から正社員になりたい人必見!】正社員になる3つの方法
派遣社員から正社員になる方法としては以下の3つがあります。
ココがポイント
- 派遣先の会社で正社員として採用される
- 派遣先の職場で知り合った取引先(他メーカーなど)に正社員として引き抜かれる
- 転職エージェントなどを利用して自ら正社員に転職する
それぞれのケースについて解説します。
①派遣先の会社で正社員として採用される
派遣社員として働いていると、派遣先企業に正社員として採用される場合があります。
もちろんすべての派遣社員が正社員として採用されるわけではなく、
- 勤務状態や仕事のパフォーマンス、職場の人間関係が良好
- 正社員に採用されるための試験に合格する
- そもそも派遣先企業に正社員登用の制度がある
など条件付きではありますが、条件が揃えば派遣先企業に正社員として採用されることは可能です。
実際に私が転職した大手企業でも、派遣社員から正社員になった人が数名いました。
ただ常に正社員登用を予定しているわけではなく、会社の予算も関係してくるので、同じ会社でも時期によって派遣社員を正社員登用したり、一切採用していなかったりとマチマチでしたね。

②派遣先で知り合った取引先(他メーカーなど)に正社員として引き抜かれる
私は大手メーカーに派遣されて技術系の仕事をしていましたが、仕事の関係で仕入先や取引先の担当者と顔見知りになります。
派遣社員として働いていると、取引先の業務内容も理解してくるため、派遣契約が切れるタイミングで取引先から正社員にならないか声をかけられるケースがあります。
特に大手メーカーに派遣されていると専門のスキルが身に付きやすく、取引先も専門スキルを持った社員が欲しいため、割と簡単に正社員として引き抜かれやすいです。
その証拠に声をかけられた人は、その会社と転職面接をするのですが、形式だけの面接だけで顔パスで面接を通過していました。

③転職エージェントなどを利用して自ら正社員に転職する
私もこの方法で派遣社員から正社員になることができました。
これまで説明した①や②の方法は相手先の都合による要素が大きく、必ず正社員になれる保証はありません。
しかし自分で正社員に転職するケースであれば、相手の都合は関係なく自身の意思で転職先を決めることができます。

私は派遣先である大手メーカーでの業務実績を買われて、一部上場企業に正社員として転職できました。
やはり確実に正社員になるには、自分で転職するのが一番の近道です!
【派遣から正社員になりたい人必見!】正社員のメリットとデメリット
ここでは派遣社員から正社員になって分かった、正社員のメリットとデメリットを紹介します。
まずは正社員と派遣社員の労働環境を比較します。
正社員 | 派遣社員 | |
仕事の責任 | 重い | 比較的軽い |
残業 | 多い | 比較的少ない |
転勤 | 会社によってはあり | なし |
部署の移動 | 簡単には出来ない | 比較的簡単に派遣先を変更できる |
仕事のやりがい | 自分の裁量で行えるのでやりがいは多い | 補助業務がメインのためやりがい少ない |
給料 | 派遣社員より多く、ボーナスありの会社が多い | 正社員より少なく、ボーナスなし |
福利厚生 | 充実している(会社によっては年に10万円以上) | 少ない |
将来性 | 定年まで働ける可能性が高い | 定年まで働ける保証なし |
雇用条件 | 簡単にはクビにできない | 容易に契約を切られるリスクあり |
有給休暇 | あり | なし(休めばその分給料が下がる) |
社会的信用度 | 派遣社員より高い | 低い(ローンやクレジットの審査厳しい) |
上の表から正社員のメリットとデメリットをまとめると以下になります。
正社員のデメリット
- 仕事の責任が重い
- 残業が多い
- 場合によっては転勤がある
- 自分の意志で部署の移動は簡単にできない
次は正社員のメリットです。
正社員のメリット
- 仕事のやりがいは多い
- 給料が多く、ボーナスがもらえることも
- 福利厚生が充実している
- 将来も安心して働け、簡単にクビにならない
- 有給休暇もしっかり取れる
- 社会的信用度が高い
正社員のメリットはやはり将来的にも安心して生活できることではないでしょうか。
派遣社員だと簡単に仕事を失うリスクがあったり、ローンが組めなかったり、異性からモテにくかったりと何かと普段の生活難易度が上がってしまいます。

派遣から正社員になりたい人にオススメの転職エージェント

転職エージェントは会社によって特徴があり、独自の優良求人を多くもつエージェントや転職アドバイザーのサポートが充実しているエージェントなどさまざまです。
実際に私が4度の転職で分かった、オススメの転職エージェントランキングはこちらをご覧ください。
ちなみに私はこれらの転職エージェントを活用することで以下を実現しました。
転職エージェントを活用することで実現したこと
- 派遣社員から、その後大手メーカーの正社員になれた
- 年収は最大で550万円アップした
- 収入が安定したことで、結婚し家庭を持つことができた
このように転職エージェントを活用すれば、人生を好転させることも可能です。

転職エージェントへの登録は基本的な情報を入力するだけでもいいので、5分程度で終わります。
完全に無料なので安心して利用してください!
派遣から正社員になって分かったこと【体験談】
私は30歳前に派遣社員から正社員に転職しましたが、実際に正社員になって変わったことは以下です。
- 収入が増えて普段の生活に余裕ができた
- 毎月貯金もしっかりできるようになった
- 将来に対する不安がなくなった
- 派遣先社員との煩わしい人間関係をリセットできた
このように派遣から正社員になったことで私の生活は劇的に変わりました。

派遣から正社員になりたい人へ【まとめ】
派遣から正社員になりたい人へ、正社員になる方法について解説しました。
ポイントおさらいすると以下です。
ココがポイント
- 派遣から正社員になることは可能!
- 自分で転職して正社員になるのが一番の近道
- 正社員のメリットは、お金と将来の不安を気にしなくてよいこと
- 正社員になることで、派遣先の煩わしい人間関係もリセットできる
正社員になるための一番の近道は自分で正社員に転職することです。
正社員に転職成功するよう、転職エージェントも有効に活用していきましょう。
※私が転職で年収を500万円以上アップすることに成功したのはリクルートエージェントを利用したからです。
求人の質・量とも他社よりかなり充実しているのでまずはリクルートエージェントに相談してみましょう。
※転職希望者にオススメの関連記事
-
【大手へ転職成功】転職で有利になるTOEICスコアについて徹底解説
続きを見る
-
元派遣社員が複数転職で年収を最大500万円アップさせた驚異の転職戦略
続きを見る